名前:たねもん
現在:サイトアフィリエイト、記事外注化
旧職種:電気系会社に勤める元会社員
会社員時代に、期待をかけられいたが、何もできない自分に苛立ち、上司にも「こんなこともできないのか!」と言われ、楽しくない仕事が続きました。ついには、精神的に追い込まれ、病気休暇取得後、退職を決意。何もできない自分だったが、友人にネットビジネスを勧められ、「これなら、自分の理想の働き方かも」と思い、その夢に向かって現在勉強中。サイト運営では外注化のノウハウを学び、1ヶ月で20人を雇うことに成功。今まで雇われていたクソみたいな自分でも、「やればできるんだ」と自信もついて、今では全く記事を書かずに毎日記事を投稿しています。
僕は文字を読むのがすごく苦手でした。そんな時に出会ったのが耳で聞く読書のアプリです。月780円で、電車の中や移動中、どこでも聞けます。しかも、声優さんの声も素敵です!僕はこのアプリで、読書の抵抗がなくなり、読書のハードルがかなり下がりました。今なら1カ月無料なので、試してみてください。一つのアプリであなたの人世界が変わりますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
たねもんです。
今からサイトを作って、情報発信や、副業として少しでも収益が欲しいと思っている方は多いと思います。
そんなとき、「アメブロとかまずは無料で使ってやってみようかな~」と考えていませんか?
目的にもよりますが、収益化を考えているならば、選択肢は「有料ブログ」一択です。
- 無料ブログは、ASPに登録できない理由
- 有料で始めるなら、サーバーとドメインを契約すること
目次
無料ブログは、有名なASPへ登録できない
2020年5月からアメブロでの広告掲載ができなくなった

まずは、画像を見てください。
ASPと言ったら「A8net」というくらい大手有名会社。
なんと、「今後アメブロに広告を掲載することができない」というお知らせが届きました。
2年くらい前から、無料ブログでもASPの広告掲載ができるようになったばかりですが、突如中止になりました。
理由は、サイトを運営している会社(アメブロ)の方針みたいですね。
ちょっと前までは、ASPの貼り付けがOKでしたが、これがダメとなると一気に収入が減る方も多いと思います。
他にも、記事を公開してもアメブロの運営方針に反しているものは、サイトごと無くなってしまいます。
いつなくなるかわからないので、ビクビクしながらサイト運営をしないといけないのは辛いですよね。
運営側の方針が少しでも変わって、違反と判断されたら一発レッドカード。
今まで、毎日投稿してきた記事が全て無駄になってしまいます。
かなり精神的にも悪いです。
サイト運営の目的が
- 少しでも収益化したい
- 1年以上の長期に渡って運営したい
- 複数名で一つのサイトを持ちたい
に当てはまる方は、ご自身で、サーバーとドメインを契約しましょう。
では次に僕が使っているサーバーとドメインを紹介します。
サーバーは悩みを解決しやすいエックスサーバーがおすすめ
まずはエックスサーバーです。
- 参考となる記事が豊富なため困ったことがあっても自力で解決できる
- 複数サイトを持っても管理が簡単
- ワードプレスがすぐ使える
困ったことがあっても自力で解決できる
もう1年以上使っていますが、サポートも日本語で対応してもらえますし、
困ったときに参考になる記事もたくさん公開されています。
「サーバーとドメインってどうやって紐付けするんだろう?」
「どのサーバーの契約プランはどれがいいんだろう?」
と大抵の悩みが解決できるのはかなりの強みです。
実際に、サイトの記事を別のドメイン(URL)を作って移動させたいときがあったんです。
全くわからなったのですが、
「エックスサーバー ドメイン 移動」
とかで検索するとたくさん参考になる記事がでてきました。
1つの記事では、分からなくても何個かサイトがあるので、調べながら試行錯誤して、無事ドメインの移動ができました~!!
時間は丸一日くらいかかりましたが、自分で解決できたので、
今後、同じ事態が起きても対処できるスキルが身につきましたw
複数サイトを持っても管理が簡単
その他にも、複数のサイトを持つことができて設定も簡単です。
30分あれば、ドメインとサーバーの設定ができるのでサイトも2つ3つくらいすぐに作れます。
複数のアフィリエイトサイトを同時に運営したいときにいいですね。
さらにドメインごとに管理画面も違うので、管理もしやいですよ。
ワードプレスがすぐ使える
これも大きいメリットですね。
ワードプレスは記事を書いて投稿する作業場所です。
エックスサーバーを契約すれば、管理ページにてワードプレスをタウンロードできるので、
サイトを作成してすぐに記事を投稿できます!
一日でも記事が投稿できないと、やる気も損なわれるので、嬉しいですね。

ドメインは、超大手のお名前ドットコム
次にお名前ドットコム。
これは、GMOの会社が運営しており、大手企業なので、潰れる心配もありません。
ドメイン会社の中でもオプションサービスが一番充実しています。
- 国内最大手で安心できる
- ドメインの種類も豊富
- オプションが充実している
今はたくさんのドメイン会社もでてきるので、比較してみて決めても良さそうです。
サイト運営を始めるなら続ける覚悟が必要
これから、しっかりと収益を見込みたい!
と考えているならば、今すぐサクッと有料で契約しましょう。
人は悩めば悩むだけ、行動が遅くなってしまいます。
「これからサイト運営頑張るぞ!」
と気合を入れても、「無料がいいのか、有料がいいのか」で悩んでいては、全然前に進みません。
あなたはこれからやるべき重要なことが山ほどあるからです。
いまのうちに、
「ここはただの作業だから、誰かの言う通りにして私にかできないことに時間を使おう。」
という思考になると良いです。
実は僕も典型的なこのタイプでした。
服を買うときかなり悩むんですよね。
でも、悩んで決めてもしばらく着てみると、
「あれ?あまりかっこよくなかったな。」と思うこともありますし、
パッと選んでも「この服、デザインも好きで着心地も良いな」
と感じることも多いです。
というか、「あのとき時間を使って悩んでいたこと」すら忘れています。
なので経験上、「悩んだ時間が多いから、満足度もアップする」ということにはなりません。
そこに時間を使って行動が遅くなるより、ちゃちゃっとおすすめされたものを契約して、
サイト設計や記事の投稿に時間をかけた方が、お金になりますよ。
どーでもいいことや誰がやっても対して差が生まれまいことに時間を使うのではなく、
今自分がやるべきことに注力して、知識の習得や成功者のマネをしていくことが重要になります。
あと、有料の方が、「お金を回収しなきゃ損する」
と恐怖を覚えます。
人はこの感情によって行動しやすくなるので、お金を使うことはいいことですよ。
まとめ
無料ブログは
- ASPに登録できない
- サイトが無くなって良いという人向け
有料で始めるなら
- サーバーはエックスサーバー
- ドメインはお名前ドットコム
目的に応じて「有料がいいのか」「無料でも大丈夫か」判断してください。
サイト運営をして、「これから収益をうむぞ!」という気持ちがある方は「有料」しかありません。
最初から有料でサイトを作った方がお金を払っているので、「やらなきゃ!」という感情になりますし、
情報発信やサイトアフィリエイトで稼いでいる人はみんな有料を使っていますよ。
行動あるのみです!
一緒に頑張りましょう!
コメントを残す