名前:たねもん
現在:サイトアフィリエイト、記事外注化
旧職種:電気系会社に勤める元会社員
会社員時代に、期待をかけられいたが、何もできない自分に苛立ち、上司にも「こんなこともできないのか!」と言われ、楽しくない仕事が続きました。ついには、精神的に追い込まれ、病気休暇取得後、退職を決意。何もできない自分だったが、友人にネットビジネスを勧められ、「これなら、自分の理想の働き方かも」と思い、その夢に向かって現在勉強中。サイト運営では外注化のノウハウを学び、1ヶ月で20人を雇うことに成功。今まで雇われていたクソみたいな自分でも、「やればできるんだ」と自信もついて、今では全く記事を書かずに毎日記事を投稿しています。
僕は文字を読むのがすごく苦手でした。そんな時に出会ったのが耳で聞く読書のアプリです。月780円で、電車の中や移動中、どこでも聞けます。しかも、声優さんの声も素敵です!僕はこのアプリで、読書の抵抗がなくなり、読書のハードルがかなり下がりました。今なら1カ月無料なので、試してみてください。一つのアプリであなたの人世界が変わりますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はAirPods Proを購入してみたのでその感想とレビューについて紹介していきます。
目次
購入することになったきっかけは?
僕がAirPods Proを購入しようと思った理由は、
- Appleの製品が好きであること
- 今使っているカナル型のワイヤレスイヤホンに満足していなかったこと
- そのため有線のイヤホンを使っていたこと
特に、いろんな人のレビュー動画を見て
- 感動した!
- こんなイヤホンを初めて!
- 一番買って良かった製品!
- ノイズキャンセリング機能がすごい
と言うような高評価の動画ばかり上がっていたので、
「めちゃくちゃ欲しい」
と思って、今ワイヤレスイヤホンを持っているけど購入を決意しました。
でも11月の上旬には買おうと思ったんですが、売り切ればかりだったので、
「今すぐ欲しいのに・・・」
と残念ながらしばらく我慢しなければなりませんでした。

詳しくはこちらの記事で紹介しているので、気になる方はチェックしてください。
これがApple製品がたくさん売れるカラクリだったりします。
実際に使ってみた感想は

周りの音が何も聞こえない
AirPods Proには外の音が聞こえるような機能と全く外部の音を消せる機能があります。
外の音を消せるような設定にするとすごく感動しました。
動画を流していて、周りの人の声が喋ってるんですけども、そこで周りの音を消すモードに切り替えると完全に友人の声っていうのが聞こえなくなりました。
かすかには聞こえるけど、何を言ってるかはほとんど分からない状態でした。
動画学習で外を歩いていても水の音を聴いたり本の勉強学習ルームでも、外部のパソコンを売ってる音や鉛筆ノートなど少しちょっと耳に残ってうるさいなぁという音も聞こえるのですごく便利だなと思います。
電車に乗っている時や歩いている時はこのモードにしてしまうとほんとに外部からの音っていうのは聞こえにくくなります。
他の人から話しかけられてもなかなか聞こえない可能性もあるのでそういう時は次の外部取り入れモードを利用するとすごくいいですよ。
自然の音が取り込める
このレベルの高さにすごく驚きました。
カナル型イヤホンで耳を密閉されている多くのワイヤレスイヤホンは、外部の音が聞こえないことがすごくデメリットとして挙げられます。
ですがAirPods Proは多くのワイヤレスイヤホンのデメリットを克服したほんとに最強のワイヤレスイヤホンだと思います。
実際に家電量販店の中でこのイヤホンを使いながら店内を歩き回ってみました。
多くのイヤホンでは、外部の音を取り込むモードだったら、高音や低音などほんとに外に普段聞こえる聞こえている音が高くなったり、突発的な音が拡張されて、
キーンと頭が痛くなるようなこともあります。
でも、これは普段の音がそのままイヤホンから聞こえてくるような感じなので、耳鳴りもせず、すごく感動でした。
どこで買うのがおすすめ?
- アップルの正規Apple Storeで購入する
- 家電量販店で直接購入する
- インターネットのオンラインショップなどで購入する
候補としては以上の3つがあると思います。
では、それぞれの特徴について説明していきます。

ちなみに僕はいつもインターネットの価格コムから比較してどこで買うか決めています。
Apple Storeの魅力は?
なんと言っても、公式ストアなので信頼できますよね。
無名なネットで購入するよりも各段に信用度が高いです。
また納期などもすぐにわかるので
「何日後に届くんだ〜」
と判断できるのも嬉しいです。
また、以下のサイトを通してアップルストアで購入すると、購入額の0.6%還元してくれます。

店舗で購入するメリットは何?
実機を確かめてほんとにいい商品なのか触れて確認できます。
ネットから何にもしらず不安のまま購入して、いざふたを開けてみると
「思った外観と全然違うじゃん。」
「性能も良くないし、買わなければよかった。」
と思うことがあります。
の点、家電量販店で購入すると、
- お試しで使ってみて実際の音質を確認できる
- 店舗のポイントカードでポイントがたまる
特にクレジットカードで購入するとさらに10%還元してもらえたりするのですごくお得に感じますよね。
でも、アップル製品はアップルケアというアップル独自の保証しかないことが多いです。
インターネットで買うと何がいいの??
- 複数のサイトから価格を比較して購入できる
- 保証がしっかりしている会社を選べる
この2点がうれしいポイントです。
アップルケアの場合は2年保証が限界ですが、僕が購入したストアでは5年保証でさらに物損保証まで付いています。
万が一、落として壊れてしまっても製品を郵送すると修理できます。
そして、保証金額以上の修理代がかかると、新品の最新の製品と交換してくれる会社もあります。
僕は最近愛用していたMac Book Pro の画面が壊れて修理に出したのですが、
「PC購入代以上の修理費が掛かると、現行品の新品と交換して修理完了とさせていただきます。」
と言われました。
ストアによって保証内容が違うので購入前にしっかりと保証してくれるか確認した方がいいですね。
僕がいつもやっている確認方法は価格コムで検索して、
「保証があるストアか」チェックします。

青で囲った延長保証のマークがある会社から購入する感じです。
でも実際に名前を知らない会社だから不安だなという方は、
「会社名 口コミ」
と検索すれば、まともな会社か判断できますよ。

僕も毎回知らない会社で買うときは必ず口コミをチェックします。
その時のポイントは、
- 口コミ件数が多いか
- 梱包の状態や保証をきちんとしてくれる口コミがあるか
これくらいを購入前に事前に調べておけばOKです。
今回は、ディーライズさんで購入しました。
クレジットカード払いができればさらに良かったのですが、銀行振り込みをしました。
振り込んで二日後には自宅に届いたのでとても速い対応をしていたいだので大満足です。
他の以前使っていたワイヤレスイヤホンと比較してみた

以前使っていたモノが左です。
購入したのは2018年の秋ごろだったと思います。
今からちょうど1年前ですね。
B&Oのワイヤレスイヤホンです。
価格は同じ3万くらいでした。
- かっこいい
- ケースが傷ついてもわかりにくい
- 音質がいい
- カナル型なので周囲の音が消える
でもデメリットもありました。
- 外部の音を取り入れるモードがあるが「キー」と響き、使えない
- 丸いので、落として転がってどっかにいく
- iPhoneと相性が良くない(マイク入力がうまくいかない)

僕はデメリットの方が大きかったので、少し後悔しました。
値段も結構したので「失敗したな~」と思いながら使っていました。
なので最近はiPhoneの付属のイヤホンを使っていましたw
今回appleからカナル型のイヤホンが出たので、使ってみましたが、かなりいい商品です。
前のイヤホンのデメリットが全部ないのが素晴らしいですね。
まとめ
AirPods Proは
- 外部の音をかなりシャットダウンできる
- 外の音を取り入れるモードが完璧
- iPhoneとの接続が5秒でおわる
この商品はホントに完成度が高く一番購入してよかったです。
今のところデメリットが見つかりません。
皆さんも検討してみてくださいね。
僕みたいに
「もっと在庫があればいいのに!」
と思う方が多いと思いますが、これはAppleの戦略なので仕方ないです。