WordPressで初めて記事を書くときに便利な機能は!?

記事の作者

名前:たねもん 

現在:サイトアフィリエイト、記事外注化

旧職種:電気系会社に勤める元会社員

会社員時代に、期待をかけられいたが、何もできない自分に苛立ち、上司にも「こんなこともできないのか!」と言われ、楽しくない仕事が続きました。ついには、精神的に追い込まれ、病気休暇取得後、退職を決意。何もできない自分だったが、友人にネットビジネスを勧められ、「これなら、自分の理想の働き方かも」と思い、その夢に向かって現在勉強中。サイト運営では外注化のノウハウを学び、1ヶ月で20人を雇うことに成功。今まで雇われていたクソみたいな自分でも、「やればできるんだ」と自信もついて、今では全く記事を書かずに毎日記事を投稿しています。

僕は文字を読むのがすごく苦手でした。そんな時に出会ったのが耳で聞く読書のアプリです。月780円で、電車の中や移動中、どこでも聞けます。しかも、声優さんの声も素敵です!僕はこのアプリで、読書の抵抗がなくなり、読書のハードルがかなり下がりました。今なら1カ月無料なので、試してみてください。一つのアプリであなたの人世界が変わりますよ。

通勤中に本が聴けるアプリ - audiobook.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

初めて記事を投稿するときに役立つツールがあることを知っていますか?

こんにちは、たねもんです。

サーバー契約とドメイン取得終わったらWordPress使って記事が書けます。

でも多くの人は

「記事のデザインってどうやって変えるの?」

「どうやって目次を作るの?」

と悩みますよね。

僕もとても悩みました。

今回は「初めての記事作成に使える機能」を紹介します。

取り敢えず書いてみた。

「記事書く時ってどのメニューを使えばいいの?」

最初は何も分かりませんよね。

僕も分からなかったので、まずはグーグル先生に聞こうと思い

「WordPress 記事 投稿方法」

でググりました。

「なるほど、投稿ページから書くのか。」

色んな人が書いた記事を見て参考にしました。

「便利なプラグインもあるので入れた方が使いやすくなるのか。」

「こんな機能があるんだ。」

色んな使い方で出てきました。

その中でも、簡単に使えて記事の見栄えも良くなるものを見つけました。

あると便利なプラグイン

僕が実際に使っていて、めっちゃ便利だと思ったプラグインです。

Table of Contents Plus

このプラグインは自動で目次を作ってくれます。

Wordなどの文書作成ツールを使った事ある人は目次も自分で作りましたよね?

すごくないですか?

初めてブログ書く人にとってはこれだけで感動的です。

この記事も自動で目次が完成しています。

使い方としては、

例えば設定ページで以下の項目にチェックをしたら

実際の投稿ぺージから記事を書きます。

上の「段落」から見出し2、見出し3を選択して文字を打つと勝手に目次に反映されます。

上の赤丸で囲った部分から見出しの選択ができます。

これだけで目次が作成されます。

とても簡単ですよね?

僕がやってしまったミス

見出しには文字だけを入力してくださいね。

見出しに番号は入れる必要ありませんよ。

もし番号を入れてしまうと、目次に番号が2つ表示されます。

僕は最初間違っている事に気づかず記事を作成してました。

  • 投稿ページ
  • HPに表示される内容

みなさんも気を付けてください。

 

記事投稿で良く使う機能は?

次に読者が読みやすくなる便利な機能を紹介します。

見出しを作ろう

これはとても重要ですね。

突然ですが、記事を読んで貰う上で一番重要なことは何だと思いますか?

僕も最近知りましたが、記事の1番最初の文章です。

1文目で興味が湧いたら、2文目を読みます。

2文目読んでさらに読みたいなと思ったら、次の1文を読みます。

読者が最初の方でつまらないと感じたら、記事の下まで見てもらう事はありません。

ご自身も経験ありませんか?

専門用語ばかりで難しい記事。

すぐに閉じてしまい別のサイトに行くと思います。

読者の目的は、

自分が知りたい内容が記事に書いてあるかどうかです。

そして気になる内容であれば、続きを読んでくれます。

読者にとって

「この記事にはどんなことが書いてあるんだろう?」

それを一瞬で把握できるのが「見出し」です。

先ほど紹介した Table of Contents Plus を使うと見出しを目次に表示してくれるので効果的に読者の目にとまります。

本にも目次があり、気になるページがあれば読みませんか?

それと同じですので、見出しをつけることはおすすめです。

文字を強調しよう

文字を見やすくするためには、文字装飾をするといいです。

例えば、太文字にしたり赤文字で強調してみたり。

これだけで見やすさ・読みやすさが断然違います。

ただし、強調箇所が多すぎると逆に見にくいので注意が必要ですね。

吹き出しを使ってみよう

最後に紹介するのは吹き出し機能でです。

下記の赤枠で囲った部分から選ぶことができます。

色々な吹き出しや、ボックスを入れることができます。

例えば人との対話形式でも文章が書けます。

ただ文章が羅列してあるより、見やすくなりますね。

たねもん

他にも写真を入れると読者にイメージしてもらいやすくなるのでオススメです。

色んなサイトを見てアイディアを自分のサイトに盛り込むといいですね。

まとめ

初めて記事を書く時に使える機能

  • Table of Contents Plusをプラグインに追加する
  • 見出し、文字装飾を使う

今回は初心者がWordPressを使って記事を為の便利な機能について紹介しました。

WordPressは面倒なコードを書く必要もないし簡単に使えるので、

是非試してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

tanemon

tanemon

20代で会社員をしてました。仕事で精神的に病み、うつ病の一歩手前の適応障害と診断され、退職し新たな一歩を踏み出しました。 このサイトでは同じような病気の悩みを抱える方や仕事を辞めたい方にとって少しでも役立つような情報を発信していきます。